※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥2,300
【2021年度学習指導要領対応】実験や観察を通して、中学理科をより楽しく、より深く理解できるようになるのが「実践ビジュアル教科書」シリーズです。このシリーズでは、中学校教師として理科教育に携わった38年間の経験をもとに、著者独自の視点から、初めて学ぶ人がつまずきやすいポイントをふまえ、わかりやすく解説。豊富な写真や図解も収録し、視覚的な理解ができるようになっています。さまざまな実験・観察アイデアを収録しているので、自分で課題を発見、追及し、結果を考察するヒントにも。新学習指導要領で重要な「探究学習」に役立ちます。また、実際の授業で生徒から寄せられた感想も多数掲載。授業を行う先生方にも参考になるでしょう。改訂版では、ダニエル電池やSDGsなどの新テーマをはじめ、「顕性・潜性」といった新用語を取り入れるなど、2021年度学習指導要領に対応する内容にリニューアル。さらに、本書に関連したYouTube動画も見ることができるようになりました。この動画を活用することで、より深く理解できるようになるでしょう。「物理学」では、力、運動、音、光、電流、エネルギーといったテーマをわかりやすく学習できます。■目次(仮)第1章 量と単位第2章 静かな力のつり合い第3章 ニュートンの運動の3法則第4章 耳で聴く音第5章 目で見る光第6章 電子で調べる電気第7章 電界と磁界第8章 エネルギーと人類
カートに追加されました。
出版社からのコメント
【2021年度学習指導要領対応】実験や観察を通して、中学理科をより楽しく、より深く理解できるようになるのが「実践ビジュアル教科書」シリーズです。このシリーズでは、中学校教師として理科教育に携わった38年間の経験をもとに、著者独自の視点から、初めて学ぶ人がつまずきやすいポイントをふまえ、わかりやすく解説。豊富な写真や図解も収録し、視覚的な理解ができるようになっています。さまざまな実験・観察アイデアを収録しているので、自分で課題を発見、追及し、結果を考察するヒントにも。新学習指導要領で重要な「探究学習」に役立ちます。また、実際の授業で生徒から寄せられた感想も多数掲載。授業を行う先生方にも参考になるでしょう。改訂版では、ダニエル電池やSDGsなどの新テーマをはじめ、「顕性・潜性」といった新用語を取り入れるなど、2021年度学習指導要領に対応する内容にリニューアル。さらに、本書に関連したYouTube動画も見ることができるようになりました。この動画を活用することで、より深く理解できるようになるでしょう。「物理学」では、力、運動、音、光、電流、エネルギーといったテーマをわかりやすく学習できます。■目次(仮)第1章 量と単位第2章 静かな力のつり合い第3章 ニュートンの運動の3法則第4章 耳で聴く音第5章 目で見る光第6章 電子で調べる電気第7章 電界と磁界第8章 エネルギーと人類